忍者ブログ

革靴大好きレザーシューズ

革靴の革靴による革靴の為のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

革靴を柔らかくして足にフィットさせる方法

本当は試し履きをして買うのが鉄則
でも、ネットの通販で買うと安いし種類も豊富。

で爪先が細くてスマートな
カッコいい革靴を手に入れてみた物の
実際に履いてみると足が窮屈。

見た目の格好良さに釣られて買った事を公開しながら
高い勉強代だったなんて下駄箱の奥へ。

そんな心配ももう不要!
流石に1センチ以上小さい物は無理ですが
あとちょっと大きかったら!という問題は解決できます。

今回は
ちょっと小さかった革靴を
ドライヤーを使用してジャストサイズに
カスタマイズしてしまう方法を紹介します。

革靴に熱を与える事で
革が柔らかくなって熱成形できる方法で
自分の足の形に合った革靴になるのがポイントです。

まずは厚手の靴下をはきます。
靴下は重ね履きでも結構なので
自分の足が一回り大きくなるように履きましょう。

靴下を履いたまま革靴に足を入れます。
ただでさえ窮屈な革靴だったのに
靴下を重ね履きしてしまっては
さらにキツくって辛いかもしれませんが
ここは我慢して足を突っ込みましょう。

履けたら革靴の硬くていたい場所へ
ドライヤーの温風をあてます。

ここで熱を当てすぎると革靴を痛める場合があります
あまり長時間の当て過ぎは良くない事を憶えておいてください。

靴が冷めるまで革靴を履き続けてください。

靴が完全に冷めたら
普段履いている靴下に履き替えて
靴の履き心地を確認してみましょう。

履き心地が治ったらしっかりお手入れします。

クリームを塗って革靴に栄養補給をして完成です。
PR

新品の革靴を足にフィットさせる方法

新品の革靴というのはワクワクします
気に入った革靴を購入したならなおさらでしょう
しかし、同時に靴擦れするかもという不安もあります。

基本的に革靴を買う時というのは
革は伸びて行くというのを前提に買いますから
新品の時はすこし痛い場合が多いのです。

とはいっても
仕事等で毎日使う革靴が
足に合わずに靴擦れで痛くてはかないません。

そこで今日は革靴をフィットさせる小技
一日で足にあった革靴に成長させる方法を紹介します。

買ったばかりの革靴を普通に履くより早く馴染ませるには
アルコールを使って少し革靴を擦ってあげると効果絶大です。

本来であれば革靴を足に馴染ませるには
履いて歩き回るという方法が一番革靴に優しいのですが
靴擦れで皮がめくれてしまったり、足が痛くなるのは厄介です

そこでこの方法!

アルコールと水の比率が1:1の液体をつくります。
それを雑貨屋さんなどにスプレーボトルに入れて
革靴の内側にシュッシュッと吹きかけて放置します。

時間は大体20分くらい置いておきましょう。

また、特定の箇所のみ革靴の革を伸ばしたいのであれば
革靴の伸ばしたい部分に直接スプレーを噴きかけて
柔らかい布等をつかって擦ってあげるのも良いでしょう。

このアルコールと水の混合液は
その性質上非常にはやく蒸発してしまいます。

革靴がまだ湿っているあいだに擦らなければ意味がありません。

また、足形に革靴を再形成したい場合は
木綿で出来た靴下をこの液体に浸して
その靴下を自分の足で履き
濡れたまま革靴を履いておきましょう。

こちらの方法の場合は
靴下の液体が乾くまで放置するのがベストです。

テレビ番組でもみながら
ノンビリ工程を行うのが正解です。

革靴を柔らかくする方法

革靴で気になる事といえば靴擦れです。
今回はそんな誰もが悩む革靴の問題点である
革靴を柔らかくする方法について紹介しましょう。

新しい革靴を手に入れるたびに
また革靴と足が馴染むまで、硬い革靴なのかと
ちょっと憂鬱になってしまう人もいるかもしれません。

また暫くはかない間に
革靴が硬くなってしまった場合にも有効といえる方法です。

てっとりばやく革靴を柔らかくするのに効果的なのは
ミンクオイルという物を使用することです。

ミンクオイルというのは
動物の皮下脂肪を原料にした動物性のオイルで
非常に革への浸透力が高い事がポイントとなります。

栄養や防水力を向上させるだけでなく
革靴を柔らかくする効果があるので
履き心地を向上させるにはもってこいのお手入れとなります。

では革靴を柔らかくする為に
ミンクオイルと柔らかい布を準備しましょう。

布はオイルを塗り込む用のものと
乾拭きをする用の二枚用意しておくと便利です。

まずはミンクオイルを布に少量取り
布に馴染ませる為しっかり揉み込みましょう

その後、革靴全体に塗って行きます。

まずは革靴のフチのぶぶんからスタートしましょう
革靴のかかとや、フチなど硬い部分からまんべんなく
ミンクオイルを塗っていきます。

塗り終わったら乾拭きに準備した布をつかって
革靴のべたつきを取って行きましょう。

革靴を柔らかくする作業の注意点としては
まず、乾拭きをしっかりと行う事です。

革靴にオイルが残ったままになっていると
べたつきだけでなく、カビになってしまう場合があります。

またミンクオイルは大量に使えばよいというものでもありません
沢山塗りすぎてしまうと革靴が柔らかくなりすぎてしまって
逆に革靴に取って良くないばあいもあります。

ミンクオイルの種類によっては
シミになったり色落ちしたりする場合もあります
全体に使う前に、目立たない部分で試す事をオススメします。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R